1. ホーム
  2. 持ち家をリノベ

持ち家をリノベーション

自分の家をリノベーションしたい、またはすでに物件をお持ちの方。
思い出を残したい、不便・不満を無くしたい。
建て替えとでお悩みの方には両方の提案も行ないます。

確かな技術と対応力

大改造劇的ビフォーアフター記念写真
2014/5/11「大改造劇的ビフォーアフター2時間SP」

当社は大改造劇的ビフォーアフターに工務店として参加しています。番組の要望に応えるためには、それだけの技術力と対応力を求められます。(番組の裏話などは個別相談でお聞きください笑)
また弊社は79年の歴史のある工務店で、手掛けたリノベーション物件も多数あるため、安心して施工を任せていただけます。

Re:NOVOで持ち家をリノベするメリット

その1

実家リノベは、
とにかく安い!

持ち家リノベの最大のメリットは、お金がかからない!
これに尽きます。
建て替えを行なうとなればまず解体にお金がかかりますし、他の場所に建てるとなればまず不動産を買わなければなりません。
その点持ち家リノベは、リノベーションの費用だけ!補助金を使えばさらに安く済ませられます。

引っ越ししなくていい

引っ越しをすることは、かなりの労力です。必要な荷物をまとめて、持って行って。完成の間に過ごす場所を見つけないといけないし、部屋を借りようとすると少なからずお金もかかります。
ですが実家リノベは引っ越しの必要はありません!その家に暮らしながらリノベ工事も進められるのです。
実際、実家リノベを依頼されたほとんどの施主さまは住みながら工事を進めていますので、珍しいことではないんですよ。

物件探しからのリノベの進め方

【1】会って話す

【1】会って話す

家づくりにとって、大切なお話をまずさせてください。お金のこと、資産としての家のこと、建築のこと…。
「なぜ」お客様が家を持ちたいのかをしっかりお聞きして、目的に合わせた家づくりをするための大切なプロセスです。個別セミナーや見学会など、きっかけは何でも良いです。まずは、お話しましょう!

YouTubeで言えない事、ラジオで言えない事、他では言えない業界の裏話が聞けるかも・・・?

【2】持ち家を実際に見る

【2】持ち家を実際に見る

持ち家を見学します。
その場でこの物件をリノベするプランで本当に良いか、するとしたら何処にどれだけ手を入れれば良いかなどを話し合います。また大まかな予算の概算とプランもご提案しますので、併せて検討しましょう。

ここで決まらなかったら、新築・建て替えを視野に入れて不動産探しから。

【3】1stプレゼンシート

【3】1stプレゼンシート

どんないい物件があっても、不動産は売れたら終わりです!
だからこそできるだけスピーディーに、こういったものができるというラフプランを紙面上でプレゼンします。今まではスケッチ程度だったものが、現実味を帯びてくる瞬間です。

もちろん予算感も含めて提案しますので、総合的に見てこのまま進めて良いかを決定しましょう。

【4】資金計画

【4】資金計画

家は一生の中でも大きな買い物です。自分の懐事情と相談しながら、慎重に考えましょう。Re:NOVOはファイナンシャルプランナーが施主様の立場でサポートしています。最初は難しかったり、苦手意識があって当然です。大切なお金のこと、楽しみながら学んでいきましょう!

【5】物件の確定

【5】物件の確定

売り手側の不動産業者は売主様の為に交渉します。Re:NOVOでは、買主である施主様の利益の為に交渉します。価格はもちろん、契約・決済時期などプロ同士でなければ出来ない交渉もお任せください。

【6】設計契約

【7】決定までプランを練る

【7】決定までプランを練る

これまでは時間がない状態でのプラン設計だったので、ここから本格的にプランを固めていきます。

話しているうちに本人も気づいていない考え方が見えてきたり、急に考えが変わることもあります。
最初で決まったプランが全てではなく、その都度プランを練り直してプレゼンをします。一緒に検討しながら何度でも微調整を行なっていきましょう。

最初は何が書いているのか全く分からなかった図面や見積書も、このころになると皆さますらすらと読めるようになっているので、納得するまで予算と相談しながら考えていきましょう。

【8】工事契約

【8】工事契約

プランが固まったらいよいよ工事契約を結び、着工です。工事中でも施工主様・建築士と現地で細かい部分を確認したり決めていきます。
どのように暮らすかを思い描きながら、一緒に工事を楽しみましょう!

【9】完成・引き渡し

【9】完成・引き渡し

お疲れさまでした!ついに完成です。
きっとこの住まいならばあなたにとっての理想の暮らしが実現できるはずです。
また、住んでみて初めて気づいた違和感や、直したい場所、調子が悪いので修理を頼みたいという場合も、ぜひまた私たちにご相談ください。メンテナンスをすることで、家は何十年・何百年でも保てられます。

持ち家リノベの施工事例